身体障害者補助犬法は平成14年10月1日に施行されていますが、
まだ国民に知れ渡っていないようです。
補助犬同伴でレストランなどに入ろうとしても、
説明をしてもレストランに入れてもらえない時があるそうです。
この身体障害者補助犬法は、障害者の自立と社会参加のために重要な法律なのです。
調理場以外の部分には入るのを認められているので、法律によって、受け入れを拒否することはできないのです。
また、この身体障害者補助犬法では、国民は補助犬の使用者に対して、必要な協力をしなければならないとされています。
補助犬同伴の方が、お困りのようであれば、
「何かお困りでしょうか?」と一声おかけしてお手伝いしてあげなければならないのです。
身体障害者補助犬法で、受け入れ義務のある施設は、
病院、タクシー、レストラン、旅館、レジャー施設、スーパーマーケット、ホテルなど、
不特定多数の人が集まるところです。
お断りする人は、衛生面を気にされているようですが、ほじょ犬はとっても清潔にされています。
排泄は支持なしでは勝手にしないように訓練もされていますし、
清潔、きれいで動きもキビキビしていますので、入店しても何の支障もありません。
私たちが街で補助犬に会った時の注意点ですが、
●勝手に水や食べ物を与えない
●勝手に声をかけない
●目と目を合わせない
これらの行動は、犬の気をひくことになります。
補助犬は、元来人が好きな犬なので、目を見られたりすると「こんにちわ」と挨拶したくなるのだそうです。
街で会っても、温かい気持ちで無視することが大切で、心の中で「頑張ってね」と、温かく見守ることが大事だと仰っていました。
どこでもいっしょ!社会参加のパートナー ほじょ犬の動画は、こちら
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3275.html
★本日の仔犬はこの子です
まだ国民に知れ渡っていないようです。
補助犬同伴でレストランなどに入ろうとしても、
説明をしてもレストランに入れてもらえない時があるそうです。
この身体障害者補助犬法は、障害者の自立と社会参加のために重要な法律なのです。
調理場以外の部分には入るのを認められているので、法律によって、受け入れを拒否することはできないのです。
また、この身体障害者補助犬法では、国民は補助犬の使用者に対して、必要な協力をしなければならないとされています。
補助犬同伴の方が、お困りのようであれば、
「何かお困りでしょうか?」と一声おかけしてお手伝いしてあげなければならないのです。
身体障害者補助犬法で、受け入れ義務のある施設は、
病院、タクシー、レストラン、旅館、レジャー施設、スーパーマーケット、ホテルなど、
不特定多数の人が集まるところです。
お断りする人は、衛生面を気にされているようですが、ほじょ犬はとっても清潔にされています。
排泄は支持なしでは勝手にしないように訓練もされていますし、
清潔、きれいで動きもキビキビしていますので、入店しても何の支障もありません。
私たちが街で補助犬に会った時の注意点ですが、
●勝手に水や食べ物を与えない
●勝手に声をかけない
●目と目を合わせない
これらの行動は、犬の気をひくことになります。
補助犬は、元来人が好きな犬なので、目を見られたりすると「こんにちわ」と挨拶したくなるのだそうです。
街で会っても、温かい気持ちで無視することが大切で、心の中で「頑張ってね」と、温かく見守ることが大事だと仰っていました。
どこでもいっしょ!社会参加のパートナー ほじょ犬の動画は、こちら
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3275.html
★本日の仔犬はこの子です
PR
ほじょ犬って? ご存知ですか?
ほじょ犬とは、盲導犬、介助犬、聴導犬の総称です。
では、街でほじょ犬のマークをご覧になったことがありますか?
私の住む長野県安曇野市にはないかもしれません。
知らないだけなのかも?
ほじょ犬のマークは、なんとなく見たことがあるような気がしますが、
世間ではあまり知られていないようです。
ほじょ犬のマークは、こちらです。
↓
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/
青いタレ耳のワンちゃんの可愛いイラストですね。
ほじょ犬のマークは、補助犬同伴の普及啓発のためにお店などの入り口に貼られているものですが、このマークを見たことがない人がかなり多いようです。
身体障害者補助犬とは、目や耳、体に障害のある人のために働く
「盲導犬」、「介助犬」、「聴導犬」の総称です。
●目の不自由な人に安全で快適な歩行を誘導しサポートする補助犬は、「盲導犬」
●体の不自由な人の手となり足となり、日常の生活動作をサポートする補助犬は、「介助犬」
●耳の不自由な人に音を聞き分け音源を知らせる補助犬は、「聴導犬」
3つの役割を持つ犬のことを補助犬と言います。
補助犬は、体の一部と同じでペットではなくパートナーです。
補助犬については、社会の理解がまだ充分ではないので、補助犬同伴の入店を拒まれる場合がありますが、それはユーザーである障害者を拒むことと同じなのです。
お店に入りたいのに、ダメですなんて言われたらショックですよね。
そこで身体障害者補助犬法という法律が、平成14年10月1日に施行されました。
公共の施設や、交通機関などに補助犬同伴ができるように定めた法律です。
でも、ほじょ犬のマークを街ではなかなか見かけないですね。
補助犬は、全国でどのくらい活躍しているのでしょうか?
◆盲導犬・・1045頭
◆介助犬・・49頭
◆聴導犬・・19頭
盲導犬に比べ、介助犬や聴導犬はまだまだ少ないですね。
全国にはもっと多くいると思っていました。
私も街や電車の中で盲導犬は良く見かけますが、介助犬や聴導犬はおそらく今までに見かけたことがないと思います。
多くの方々も、盲導犬だけは認識や理解があるようです。
私も、補助犬については、もっともっと勉強したいと思っています。
インターネットテレビで補助犬の放送をしていましたが、
補助犬は、服を脱いだら仕事は終わりで、犬もそれがよく分かっていて帰宅後は楽しそうに遊んでいました。
一日中張り詰めて仕事をしている訳でななかったのですね。
無邪気に遊ぶ姿は、可愛らしいペットそのものでした。
★本日の仔犬はこの子です
ほじょ犬とは、盲導犬、介助犬、聴導犬の総称です。
では、街でほじょ犬のマークをご覧になったことがありますか?
私の住む長野県安曇野市にはないかもしれません。
知らないだけなのかも?
ほじょ犬のマークは、なんとなく見たことがあるような気がしますが、
世間ではあまり知られていないようです。
ほじょ犬のマークは、こちらです。
↓
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/
青いタレ耳のワンちゃんの可愛いイラストですね。
ほじょ犬のマークは、補助犬同伴の普及啓発のためにお店などの入り口に貼られているものですが、このマークを見たことがない人がかなり多いようです。
身体障害者補助犬とは、目や耳、体に障害のある人のために働く
「盲導犬」、「介助犬」、「聴導犬」の総称です。
●目の不自由な人に安全で快適な歩行を誘導しサポートする補助犬は、「盲導犬」
●体の不自由な人の手となり足となり、日常の生活動作をサポートする補助犬は、「介助犬」
●耳の不自由な人に音を聞き分け音源を知らせる補助犬は、「聴導犬」
3つの役割を持つ犬のことを補助犬と言います。
補助犬は、体の一部と同じでペットではなくパートナーです。
補助犬については、社会の理解がまだ充分ではないので、補助犬同伴の入店を拒まれる場合がありますが、それはユーザーである障害者を拒むことと同じなのです。
お店に入りたいのに、ダメですなんて言われたらショックですよね。
そこで身体障害者補助犬法という法律が、平成14年10月1日に施行されました。
公共の施設や、交通機関などに補助犬同伴ができるように定めた法律です。
でも、ほじょ犬のマークを街ではなかなか見かけないですね。
補助犬は、全国でどのくらい活躍しているのでしょうか?
◆盲導犬・・1045頭
◆介助犬・・49頭
◆聴導犬・・19頭
盲導犬に比べ、介助犬や聴導犬はまだまだ少ないですね。
全国にはもっと多くいると思っていました。
私も街や電車の中で盲導犬は良く見かけますが、介助犬や聴導犬はおそらく今までに見かけたことがないと思います。
多くの方々も、盲導犬だけは認識や理解があるようです。
私も、補助犬については、もっともっと勉強したいと思っています。
インターネットテレビで補助犬の放送をしていましたが、
補助犬は、服を脱いだら仕事は終わりで、犬もそれがよく分かっていて帰宅後は楽しそうに遊んでいました。
一日中張り詰めて仕事をしている訳でななかったのですね。
無邪気に遊ぶ姿は、可愛らしいペットそのものでした。
★本日の仔犬はこの子です
NHKニュースおはよう日本で、おもしろい動画を放送していました。
YouTubeに投稿された動画ですが、最初に紹介した動画は犬の二人羽織の動画でした。
この動画は私も前に見たことがあります。
でも、初めて見た動画がありました。
それは、iPadで遊ぶネコの動画でした。
多機能端末のiPadが先日発売されましたね。
そのiPadを猫に見せて、ネコの様子を撮影し、YouTubeに投稿した人がいました。
ネコは興味津々でタッチパネルをさわり、ついにピアノの演奏まで始めてしまいました。
YouTubeでその動画を見つけました。
でも、下に何か宣伝が入ってしまって見にくいのですが、この動画しか見つけられませんでした。 でも猫がピアノを弾くところ、とっても可愛くて楽しいのでご覧ください。
世界で500万回以上見られている人気の動画です。
このiPadネコをヒントにiPadを犬に見せた人も動画を投稿していました。
犬は最初、首をかしげて不思議そうにしていましたが、その後ちょっと怖がっているような感じでした。
そして、とうとう吠え出してしまいました。
猫と犬の反応の違いが面白くて、NHKでは動物行動学の専門家に動画を見せたそうです。
その結果、「ネコは元々前足で動くものを押さえるのが上手で、自分の動きに対して反応があるのが楽しいのではないか」と。
また「犬は、前足で押さえるのが苦手なので、だんだんイライラしてきて、最後には吠えてしまったのではないか」とのことでした。
私は猫を飼ったことがありませんが、我が家の庭にはよくネコが遊びに来ます。
中には子猫もいて、すごく人懐っこい子もいました。
庭に、もかの犬小屋がありますが、もかはその犬小屋を「猫のおうち」と思っているようです。
もかではなく、どこかの猫がよくその犬小屋で寝ていますから。
YouTubeに投稿された動画ですが、最初に紹介した動画は犬の二人羽織の動画でした。
この動画は私も前に見たことがあります。
でも、初めて見た動画がありました。
それは、iPadで遊ぶネコの動画でした。
多機能端末のiPadが先日発売されましたね。
そのiPadを猫に見せて、ネコの様子を撮影し、YouTubeに投稿した人がいました。
ネコは興味津々でタッチパネルをさわり、ついにピアノの演奏まで始めてしまいました。
YouTubeでその動画を見つけました。
でも、下に何か宣伝が入ってしまって見にくいのですが、この動画しか見つけられませんでした。 でも猫がピアノを弾くところ、とっても可愛くて楽しいのでご覧ください。
世界で500万回以上見られている人気の動画です。
このiPadネコをヒントにiPadを犬に見せた人も動画を投稿していました。
犬は最初、首をかしげて不思議そうにしていましたが、その後ちょっと怖がっているような感じでした。
そして、とうとう吠え出してしまいました。
猫と犬の反応の違いが面白くて、NHKでは動物行動学の専門家に動画を見せたそうです。
その結果、「ネコは元々前足で動くものを押さえるのが上手で、自分の動きに対して反応があるのが楽しいのではないか」と。
また「犬は、前足で押さえるのが苦手なので、だんだんイライラしてきて、最後には吠えてしまったのではないか」とのことでした。
私は猫を飼ったことがありませんが、我が家の庭にはよくネコが遊びに来ます。
中には子猫もいて、すごく人懐っこい子もいました。
庭に、もかの犬小屋がありますが、もかはその犬小屋を「猫のおうち」と思っているようです。
もかではなく、どこかの猫がよくその犬小屋で寝ていますから。